
服用中のお薬や注射などで投与しているお薬によっては、歯科治療に影響するものもあります。診療の際にはお薬手帳や服用中のお薬などをご持参いただきお知らせください。治療途中で投薬を始めた場合もお早めにお知らせください。
※服用・投与中の薬剤によっては、当院での治療が難しいこともございます。その際にも連携の医療機関にご紹介しております。
患者様に快適かつスムーズに歯科治療を受けていただけるように、当院は事前予約制となっております。ご来院いただく前にまずはお電話、またはWebサイトからご予約をお願いいたします。
※非常に強い痛みがある、歯が破折したなど緊急性が高いと判断される場合は、診療を優先させていただきます。
初めてのご来院の際には、まずは問診票の記入をお願いいたします。
問診票のご記入内容を拝見し、お悩みごとや気になること、ご希望などをうかがいながら、治療方法を考えます。患者様のライフスタイルや暮らし方などによって適切な治療方法は変わるため、じっくりお話を伺います。治療費や治療期間などもお気軽にお尋ねください。
口腔内カメラや歯科用CTなどでお口の中を撮影し、歯ぐきの検査を行うことでお口の状態を確認いたします。
ご自分では見えない箇所まで画像でご確認いただくことができ、数値もお伝えしながらお話することでわかりやすい説明を心がけています。
また、検査記録によって治療経過がわかりやすくなる、より精度の高い歯科技工物を製作できる点もメリットです。
強い痛みがある場合など、状況に応じて応急処置を行うこともあります。応急処置が必要かどうかはカウンセリング・検査後に医師までお尋ねください。
なお応急処置の後の治療については、治療計画を立案・ご説明し、ご納得・同意いただけてから進めていくことになります。
カウンセリングと検査の結果と患者様のご希望をもとに、適切な治療計画を立案し、今の状況や今後の見通しとともに説明いたします。複数の治療方法が考えられる場合は、各治療方法のメリット・デメリット、治療費などをお伝えしてお選びいただいております。
その場で同意いただかずにご自宅でゆっくりご検討いただいても構いません。
治療計画に同意いただきましたら、次の診療から治療に進みます。
当院ではお忙しい方のために「短期集中治療」も行っております。詳しくは医師までお尋ねください。
治療前はもちろん治療が始まってからでも、気がかりなことやわからないこと、確認しておきたいことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
治療が完了しても、もとの生活に戻ると再発しやすくなります。再発を防ぐため、ご自宅でのケアとともに歯科医院での予防ケアも続けていきましょう。
当院では、患者様お一人お一人の状態に合わせて予防ケアを行っております。定期的に検診を受けていただくとともに、位相差顕微鏡や殺菌水などを使ってお口の細菌を減らすお手伝いをいたします。
当院では、患者様が抱えているお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんなことでも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。
症例は治療症例集をご参照ください。
料金体系は料金表をご参照ください。